2025/07/19

過去の鉄道旅を振り返る日記(四国観光列車編・その3)

・その1は こちら

・その2は こちら


 翌朝。ことでんの琴平駅から、琴平線に乗車します。やってきたのは馴染み深い、赤い電車に白い帯の車両。今日は幸先が良さそうです。

 座席の色は違うけど、車内の雰囲気は紛れもなく昔懐かしい京急です。


 瓦町で下車し、同じくことでんの志度線に乗り換えます。

 3両編成の最後尾車両は貸し切り状態。途中、短い区間ですが海が見え、水面の上を走るような開放的な車窓で気持ち良かった。



  終点の琴電志度駅に到着。すぐ近くにあるJRの志度駅まで歩いて、ここからJRで徳島へ向かいます。

 徳島駅に到着です。


 で、突如としてワープし、ここは山陽電車の舞子公園駅。徳島から高速バスで明石海峡大橋を渡ってやって来ました。徳島まで何しに行ったんだよ!という話ですが、では駅前でラーメン食べただけで、観光は無し。列車に乗るだけが目的なので、すみません。

 そして、阪神の直通特急に乗って、終点・大阪梅田に到着。巨大な阪急の梅田駅に比べると、こじんまりとした駅です。今日はこのまま、新大阪から新幹線で帰ります。

 引退しちゃうと思ってなかったから、適当に撮っただけのジェットカー。乗っておけば良かったなあ。

 そんなわけで、四国の旅はおしまい…と思いきや、2年後にまた行ってしまうのです(まだ続くのかよ)。

2025/07/06

オシャレ民宿と普通の民宿

 恒例の急性電車に乗りたい病を発症し、同じ神奈川県内にある温泉地に来ています。

 じゃらんでなるべく安い宿を探し、見つけたのが、ある温泉民宿。だいぶ昔に泊まった記憶がある。

 で、バスを降りてグーグルマップさんを頼りに宿へ向かいますが(極度の方向音痴の私にとって、グーグルマップはほんとに革命的。足を向けて寝られません)、どうもここに来た記憶が無い。初めて歩く道としか思えない。

 で、宿に着いて。うん、明らかに初めて来たなここは。前に泊まったのは、民宿っぽくないオシャレな感じの宿だったのですが、今回は何と言うか、ザ・民宿である。オシャレ民宿とザ・民宿の違いは、後者は宿の人も食堂で一緒にご飯食べているのである(以前泊まった別の民宿は、タバコ吸ってビール飲んでいた)。

 正直、あまり清潔感は無くて苦手な人は苦手だろうけど、一人旅の身としてはオシャレ民宿より気楽でいいな。夕食の時に飲んだお酒が回ってきたので(コップ1杯だけど)、このへんで。