前作の朝ドラ『ブギウギ』や、再放送中の『オードリー』、その他レンタル等で見た映画・ドラマ数本、話題にしたいものがいくつかあるのですが(ちなみに今期の朝ドラ『虎に翼』は、すごく評判がいいみたいですが、初週を見てどうも肌に合わなくてやめてしまった。女性向きなのかなあ…というかそれが主題なのだけど)、ツイッター…改めエックスで日頃思いつくままにつぶやき…投稿していると、長々と感想を書くのがなんか蛇足のように思えて、どうにもモチベーションが上がらないのです。こうしてもともと弱い脳みそが、さらに劣化していくのでしょう。
そんなわけで、ドラマの感想は早々にあきらめ、乗り鉄ネタでも書こうかと思ったのですが、ここ最近は仕事の関係で泊まりがけの遠出がなかなか厳しい(近場の日帰りはちょこちょこ行っているけれど)。ですので、今後しばらくは、Googleフォトで表示された過去の鉄道旅の写真を掲載して、お茶を濁す…思い出を振り返ることにします。過去に生きる人です。
今回は、昨年(2023年)の大型連休中に訪れた「レールバスとあそぼう」というイベント。廃線となった南部縦貫鉄道(青森県)の七戸駅にて、毎年同時期に開催されているとのことです。
連休中ということで、混んでいたらイヤだなあと思っていたのですが、思いのほかまったりしていて良かった。何より、廃線となってからだいぶ経つのに、車両がきれいに、自走できるように整備されているのが素晴らしい(もちろん線路も)。保存に関わっている方々の努力に、頭が下がります。
短区間かつ低速の体験乗車ではありますが、独特の乗り心地を体感し、ベテラン運転士さんの運転操作を間近で見られて、ほんと遠くまで来て良かったと思います。廃線前の現役時代にも乗っておけばよかったなあ…とも思いつつ。いずれまた来たいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿