2月は青森まで行ってきました。品川で京急からJRに乗り換え…ないといけないのですが、気づいたら電車はトンネルの中で、窓に映る駅名標は泉岳寺!あわてて品川に戻る。まあ、目が覚めたら終点の京成高砂じゃなくて良かった、と思うことにする。
数日前まで、青森は大雪で電車もストップしていました。この日も不安だったのですが、無事電車は動いているようでひと安心。
と思いきや、途中で異音の確認があったとかで、新幹線のダイヤは大乱れ、東京駅は大混雑。駅員さんが車掌さんに「なんでドア開けないんですか、早く開けてくださいよ!」と放送でキレていた。
新青森から在来線で弘前へ。「弘前城雪燈籠まつり」というイベントをやっていました。弘前城へ向かう路線バスはマイクロバスで大混雑! インバウンドの観光客も多かった。こういうローカルな祭りにまでやって来るんだから凄いよな。
幸い、撮影が終わったら出て行って、電車は静けさを取り戻して発車。元東急のステンレス車(なんと御年60年!)の独特の走行音を聴きながら揺れに身を任せていると、睡魔に襲われる(寝てばっかりだ)。
約30分ほどで終点の大鰐駅に到着。今度は昼間に、また乗りに来たいな。
例によって、2回に分けるほどの内容は無いのですが、翌日は後編へ続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿