弘前の宿を、朝6時過ぎに出発。宿の方が「もう出るんですか!」と驚いていた。鉄道を中心に行程を組むので、どうしてもこうなってしまうのだ。また今度のんびり来ます。
弘前から秋田行の快速列車に乗車。大鰐では、昨夜乗った大鰐線とお別れ。また乗りに来るよ!
弘前から1時間ほどで、鷹ノ巣駅に到着。JRの駅のすぐ隣に秋田内陸縦貫鉄道の鷹巣駅があり(ノが入りません)、JRのホームの隅っこから、1両のディーゼルカーが発車します。
車庫のある阿仁合駅で、始発の急行「もりよし号」に乗り換えます。こちらも1両。 この日の車両は「秋田マタギ号」。車内は古民家風で、各ボックスに大きなテーブルがついています。
終点の角館に到着。マタギ号の折り返しには、インバウンド客が大挙して待ち構えていた。こんなローカル線まで…いや、ローカル線にとってはありがたい乗客です。 ここからは秋田新幹線に乗り換えて一路東京へ。隣は生田駅、生田の次は読売ランド前…(「いくた」ではなくて「しょうでん」でした)。
この日も新幹線のダイヤは大乱れ。大宮到着前に車掌さんが「在来線にお乗り換えをお勧めします」と連呼していたのですが、まあそうは言っても前には進むだろう…とタカをくくっていたら、完全に止まってしまった。 写真は止まってしまった新幹線の車窓から。まあ慌てずに、のんびり帰ることとします。
0 件のコメント:
コメントを投稿